熱中症(日射病)

熱中症(日射病)

熱中症とは、体内の体温調節機能が崩れて発症する健康異常です。

7-8月、昼12-14時に最も多く発生します。

いろいろな症状がでることがあるので、それぞれに病名が付けられています。

 

 

熱中症の症状

発熱、頭痛、吐き気や息苦しさ、そして脱力感、眠気、耳鳴り(みみなり)がみられます。意識を失うほどの重い症状に陥ってしまうことさえあります

本人が気づかないうちに、重度の熱中症になってしまうこともあります。

この症状があれば、「黄色信号」というものはありません。こまめな水分補給と休養が必要です。ちょっとおかしいなと思った時点で熱中症の可能性があります。

 

また、本人が「大丈夫、大丈夫」と言っても、重度の熱中症の可能性もあります。そのような場合には、本人がそのことを覚えていないこともあります。

周りの人も、「いつもと違う様子」に気づいたときは、早めに休養を取らせたり、水分を飲めるかどうかをチェックしたりしましょう。

以前、「日射病」と呼ばれていたものは、重度の熱中症に含まれます。

 

熱中症が生じやすい条件は?

 ①環境

   高温・多湿

   無風

   熱いものが近くにある

 ②作業

   作業を始めた初日

   長時間の連続作業

   通気性の悪い服、保護具

 ③人

   飲酒

   睡眠不足

   下痢や風邪

   皮下脂肪の厚い人

   高齢者

   高血圧薬や睡眠剤など

 

熱中症の予防

①高温多湿の予防

  熱中症になりやすい環境を評価するWBGTという指標があります。

   (興味のある方は、WBGTで検索してみてください)

  屋根をつける、熱いものと作業員の間に遮蔽物を置く

  通風、冷房、除湿

  打ち水は朝に(湿度が上がると汗をかきにくくなる)

②休憩場所の整備

  冷房を備えた休憩場所や日陰の涼しい休憩場所をつくる

  近くに氷、冷たいおしぼりを置いておく

  飲料水(水だけでは×。塩分(ナトリウム)も必要。スポーツ飲料)

③作業 

  暑いところでの作業の短縮。同じことを涼しいところで、できませんか?

  熱へ慣れる(初日が危ない!慣れるのに7日くらいかかる)

  のどが渇く前に定期的な水分摂取

         30分に1回 100200mlのスポーツ飲料を

  涼しい服(クールビズ) 直射日光のあるところでは帽子の着用

④健康管理

  睡眠不足(体温調整がうまくいきません)

  体調不良(風邪や下痢があると脱水で汗がでなくなります。熱があるかも)

  前日の飲酒

(アルコール分解に水分を使います。脱水になります。体温調節もうまくいきません)

  朝食抜き(寝てる間に脱水になっています)

 

熱中症を疑った場合には?

①まずは、意識を確認します

例えば、「名前は何ですか?」「ここはどこですか?」など

 →返答がおかしければ、迷わず救急車を呼んで下さい。

②救急車を呼ぶ場合でも、そうでない場合でも、涼しい場所に移し、脱衣と冷却を開始してください。(水をかける。風をあてる。氷で冷やす)

③意識があれば、水を自分で飲めるか、判断します。吐いたりして水が飲めなければ救急車を呼んで下さい。